NPO法人View-Net神奈川 理事長 新城 直
NTTドコモは今年の4月に、ベーシックケータイ「らくらくホン ベーシックII」を、8月にはらくらくホンシリーズで初めて防水・防塵に対応した「らくらくホン6」を相次いで発売し、さらに進化・発展を続けております。また、視覚障害者向けテキストマニュアルがエヌ・ティ・ティ・ドコモとして作成し公開されるなど、視覚障害者に配慮した新たな取り組みも始められ、多様な取り組みがなされるようになってきました。
ついで(株)ナレッジクリエーションは、それまでのView-Net神奈川の取り組みをさらに進化・発展させたものとして、一昨年よりエヌ・ティ・ティ・ドコモの委託事業として「らくらくアイサービス」を開始させました。その中でらくらくアイメーリングリストやアンケート調査を実施し、らくらくホンの開発に遠隔地の視覚障害ユーザーが参加できる仕組みを構築するなどユーザー視点での新たな取り組みがなされてきています。
こうした中でView-Net神奈川は、視覚障害ユーザーとメーカーさんとが同じ場で直接意見や情報を交換できる貴重な場として情報意見交換会を2001年度より毎年実施してきました。そして、この中で出された意見が製品に反映されている例は数多くあります。中でも、らくらくホンをもっとファッショナブルなものにしてほしいという声がユーザーから出され、これよりデザイン面で配慮されるようになっています。
今回は、エヌ・ティ・ティ・ドコモの中デらくらくホンの開発を担当しておりますプロダクト部より「今後のらくらくホンについて」と題してミニ講演会を企画いたしました。
以上のような経緯と趣旨をご理解いただき、一人でも多くの方々のご参加をいただきたくお願いし、ご案内申し上げます。
なお、上記の趣旨に参動される方であれば誰でも自由に参加できますし、
事前の申し込みも特に必要ありません。参加費も無料です。
また、本情報意見交換会後エヌ・ティ・ティ・ドコモさんの開発者・ユニバーサルデザイン担当者を交えて懇親会(飲み会)も実施いたします。
こちらへの参加につきましてもどなたでも参加できますが、
予約の都合から事前申し込みが必要となります。
ぜひこの機会にこの懇親会につきましてもご参加いただければ幸いです。
懇親会への事前申し込みは2月14日(日)までに sinjou@view-net.org までにメールにてお願いいたします。(費用は4千円~5千円程度を考えています)
最後になりますが、このたび、富士通株式会社より、らくらくホンが累計販売1500万台を達成した記念として、これまでの永年に渡る本法人の取り組みに対して、「感謝状および記念品が贈呈されるという大変に光栄な結果を得ることができました。
これまで多くの視覚障害ユーザーのご協力があったからこそ得られた栄誉であり、私達視覚障害者の取り組みが高く評価されたものと理解しているところです。
この場を借りましてご報告申し上げますとともに、これまでのご協力に心より感謝申し上げ、多くのユーザーとともに喜びを分かち合いたいと願っております。
記
主催:特定非営利活動法人 神奈川県視覚障害者情報雇用福祉ネットワーク
(略称View-Net神奈川)
日時:2010年2月21日(日)
午後1時30分~4時30分
会場:横浜市西区保健福祉活動拠点 多目的研修室
(JR横浜駅東口より徒歩6分)
横浜市西区高島2-7―1
ファーストプレイス横浜3階
http://www.yoko-nishishakyo.jp/fukusikatudou/index1.htm
TEL:450-5001
待ち合わせ:午後1時にJR横浜駅中央南改札口
(中央通路の戸塚より改札口)
受付:午後1時10分~1時30分
【プログラム】
1.開会に当たって
2.理事長挨拶
3.来賓のご紹介ならびにご挨拶
(NTTドコモ様・富士通様)
4.らくらくホンの今後について
(エヌ・ティ・ティ・ドコモプロダクト部)
5.らくらくホンのアンケート調査結果報告
6.休憩
7.アンケート結果に関する意見交換
8.これからのらくらくホン・携帯電話に期待すること(ドコモさんや富士通さんに対する要望など)
9.閉会に当たって(まとめ)
以上です。